スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by   at 

大人の発達障害

2022年03月26日
元気ですか?!精神的に。

今回は「大人の発達障害」のお話です。

生きづらさが語られる大人の発達障害ですが、ある意味、治さなくても良いとも言われています。

そもそも、「生きづらさ」の原因は何なのか?

精神科医がこっそり呟く、目から鱗の発達の特性のお話です♬




00:00 生き辛さは誰のせい大人の発達障害

00:12 大人の発達障害って?

01:16 発達障害は、直す必要はない

01:45 発達障害とは・・・

02:00 発達障害は一緒に生きていく個性

02:53 二次障害を予防しよう

04:05 本人の努力だけでは解決しない

04:57 生きづらさを和らげるために

06:24 幸せも苦しみも主観である。苦しいといえば苦しい

06:50 発達の特性は病的な劣りではない

07:05 多様な特性を持つ人がより活躍できる社会 ダイバーシティ社会


ダイバーシティ(多様性)な社会を目指すならば、SDGsを謳うならば、避けて通れないのが個々の発達の特性なのです。

さあ、みんなで考えよう♬


  
Posted by 益田大輔と未来をつくる会  at 12:06Comments(0)発達障害